皆様、好きな喫茶店はございますか!? ワタクシ、三度の飯より「コメダ珈琲店」が好きでして、年間200日くらいは入り浸っております。これが何気に貯金が出来ない要因なのかも。
で、そんなコメダ珈琲店の系列店に「コメダ和喫茶 おかげ庵」という店がございます。
系列店ではございますが、テイストがコメダ珈琲店と異なっており「和」のお店でございます。
これまで愛知県に7店舗しかなかったのですが、神奈川県横浜市の「あざみ野ガーデンズ」というところに新店舗が出来たそうな。愛知県以外では、初出店。
【追記】おかげ庵の店舗、増えています!
おかげ庵ですが、このエントリー投稿時よりも2020年9月1日時点で店舗が増えております!
- 横浜ランドマークプラザ店(神奈川)
- 大和駅前店(神奈川)
- 駒沢公園店(東京)
お近くにございましたら是非行ってみて下さい!
かく言う私も、おかげ庵の存在は知っておりましたが訪れる機会が無くて「おかげ庵 童貞」でした。で、今回たまたま店舗前を通り掛かったため、鼻息荒く潜入調査した次第です。
「コメダ和喫茶(甘味喫茶) おかげ庵」 外観について
そんな「おかげ庵」ですが、店の外観は郊外のコメダと変わらない感じ。
「コメダ和喫茶(甘味喫茶) おかげ庵」 メニューについて
まずね、水ではなくあったかいお茶が出されて早くもキョドる。
時間帯的にモーニングサービスがやってました。愛知県の喫茶店文化の象徴、モーニング。この店だと11:00までがモーニングサービス対象時間とのこと。
で、よく見ると「おにぎりセット」が・・・!
コメダ珈琲店に比べて、モーニングのメニューは豊富ですね。トーストやおにぎりもちょい足しオーダーが出来るため、非常にお得です。
今回はモーニングのカフェオレとトーストセットを頼みました。
トーストは名古屋名物「小倉トースト」になります。あんこ、大好き。
トースト自体はメダ珈琲店のものに比べて薄いものの、ゆで卵が付きます。いまのコメダ珈琲店のモーニングは小倉トーストを選ぶとゆで卵が付かないんですよね。
ゆで卵もモーニングの一部という感じがするため、ゆで卵が付くのは嬉しい。
通常メニューはどうなのか見たところ、フードメニューが充実している印象。和喫茶だけに、甘味たっぷり。
コメダ珈琲店の名物「シロノワール」の抹茶版がありました。
パスタメニューはコメダ珈琲店にも欲しいですね。名古屋に起こし頂いたら、是非とも「あんかけスパゲティ」をオーダーして下さい。
【追記】コメダ珈琲店でもメニューにパスタが追加されました!
これは希望店舗のみらしいのですが、
- あんかけスパ
- ナポリタン
- めんたいクリーム
・・・がコメダ珈琲店でもメニュー追加されました!
「コメダ和喫茶(甘味喫茶) おかげ庵」 名物メニュー・五平餅について
で、テーブルにこんなものが。
「最後に五平餅を食べたのって、いつかしらー?」と思いつつ読んでみると、どうやら自分で焼けるとのこと! それは見逃せない!ということで早速、追加注文!
したらば、机に焼きマシーンが到着! テンション上がります! 動力は電気。テーブルの下にコンセントがあり、繋いで温まるのを待ちます。
プレーンの五平餅も到着。
味噌にはくるみ入り。
こいつを焼いていきます。
これは楽しい。自分で焼くの、楽しい。
「うはー、おこげが出来たー!」ってなるもんね。
味噌、投入・・・!
五平餅を焼いているのはワタクシだけだったのですが、店内にいい匂いが充満しました。妙な優越感たっぷり。いいだろー。
少々焦げてしまいましたが、自分で焼いたのだとウマく感じますね!
モーニングでのお得感も、五平餅の充実感も、ダブルで堪能できた「おかげ庵」のレポでした。関東圏のコメダ珈琲店ファンは神奈川に3店舗、東京に1店舗ありますので是非とも行ってみて下さい!
それ以外の地域の方は、是非とも愛知県に来て!
愛知県の店舗は下記の通りです!
「コメダ和喫茶(甘味喫茶) おかげ庵」 愛知県の店舗一覧について
愛知県には、おかげ庵が7店舗あるんですよ!
おかげ庵 葵店
おかげ庵 新開町店
おかげ庵 篠原橋店
おかげ庵 茶屋ヶ坂店
おかげ庵 長久手店
おかげ庵 緑区滝の水店
おかげ庵 上飯田店
是非とも店舗を訪れてみて下さい!
では!
コメント